ダイハツ車をカーリースするのに最適な業者はどこなのか調べていきたいと思います。
まず初めに思いつくのはおそらくダイハツの正規ディーラーでのリースだと思います。
ダイハツの公式サイトを調べてみたところ、リースという言葉は全く使われていなかったのですが、どうやら「スマパケ」という商品がカーリースに該当しているようです。
ただこれだけを見るとはっきり言ってちょっとわかりにくい感じでしたね。
スマパケには5つのサービスがあるようなのですが、それをどのように組み合わせていくかはたぶんユーザーの意向が反映されるようになっているのですが、リースに関する知識がない方が見てもよくわからないと思います。
たぶん実店舗での説明ありきでのサービスなんだと思います。
非常にわかりにくいですし料金プランについても書いてありませんし、これではちょっと利用してみたいとは思えませんね。
またダイハツには各支店ごとに別々のサイトが作られているようで、そちらにもリースプランがあったりで本社のとは違う感じのものだったのでこれもややこしくしている要因だと思います。
なのでカーリースを利用する際は一般的なリース業者を利用したほうがいいかもしれませんね。
おすすめの業者
ここからは全国展開している大手のリース業者を紹介していきたいと思います。
オリックス自動車

1つ目はオリックス自動車のカーリースです。
オリックスはカーリースの中でも最も歴史の古い業者で、カーリースのシェアでも圧倒的にNo.1となっています。
法人向けはもちろんのこと個人向けにも力を入れており、全メーカー・全車種に対応しています。
契約プランは残価設定がないシンプルなもので、契約満了後には車をもらうこともできるようになっています。
オリックス自動車のカーリースプランは以下のような感じになっています。
| 契約プラン | いまのりナイン いまのりセブン いまのりくん |
| 契約期間 | 9年・7年・5年 |
| 中途解約 | 可能(条件あり) |
| 対応車種 | 全メーカー・全車種 |
| 車両タイプ | 新車・中古車 |
| 走行距離 | 月2000km 交渉可能 |
| オプション | カーナビ ETC バックカメラ スタッドレスタイヤ マット JAF |
| 頭金 | なし |
| ボーナス払い | なし(選択可) |
| その他の特徴 | 残価設定なし |
おすすめポイント
- 全車種全メーカーに対応
- 新車・中古車から自由に選べる
- 月2000kmまで走行可能
- リース料金が安い
- 一定期間使用すれば途中解約が可能
オリックスは残価設定がないにもかかわらず安いリース料金になっているのが特徴です。
その理由は全国に太いパイプを持っているからであり、車の仕入れの時には最大限の値引きができるからだと思われます。
もちろんダイハツの車のリース料金も安くなっているものが多いので、リースを検討している場合はとりあえずオリックスを見ておけば間違いないでしょう。
第2位.コスモ石油の「スマートビークル」

2つ目は全国で石油事業を展開しているコスモ石油が提供しているカーリースです。
リース会社としてはかなり後発組で、始めたのは2011年ですが2018年までに累計5万台の契約実績を誇っている勢いのあるリース会社です。
後発組ならではのメリットもあり、リース料金もオリックスと比較してもそん色ありません。
| 契約プラン | ゴールドパック シルバーパック ホワイトパック |
| 契約期間 | 7年・5年・3年 |
| 中途解約 | 不可能 |
| 対応車種 | 全メーカー・全車種 |
| 車両タイプ | 新車 |
| 走行距離 | ~月500km ~月1000km ~月1500km |
| オプション | カーナビ ETC バックカメラ スタッドレスタイヤ 希望ナンバー |
| 頭金 | なし(選択可能) |
| ボーナス払い | なし(選択可能) |
| その他の特徴 | 給油が5円/L割引 |
おすすめポイント
- 全車種全メーカーに対応
- ライフスタイルに合わせて走行距離を選択できる
- 頭金・ボーナス払いをなしにできる
- 給油割引がある
全国にガソリンスタンドを展開しているだけあって給油割引が受けられるのはいいですね。
車種によってはオリックスよりも安く乗ることができるものもあるのですでに乗りたい車が決まっている場合は比較してみるといいでしょう。
リースでは頭金を不要にしているところは多いですが、意外にボーナス払いをなしにできるところは少ないです。
毎月の負担を本当に均一にしたい場合はボーナス払いをなしにする必要があるので、そうしたい方はこちらの方がいいかもしれませんね。
リース料金比較

先ほど紹介した2つの業者でダイハツ車のリース料金がどのようになっているのか5つの人気車種で比較してみました。
| オリックス | コスモ | |||
|---|---|---|---|---|
| 車種 | 5年 | 7年 | 5年 | 7年 |
| ミライース | 22680円 | 18684円 | 27,216円 | 23,328円 |
| タント | 32832円 | 27108円 | 31,860円 | 27,864円 |
| ムーヴキャンパス | 32940円 | 27000円 | 32,724円 | 28,296円 |
| トール | 39528円 | 33480円 | 40,716円 | 35,316円 |
| ウェイク | 32292円 | 26568円 | 33,264円 | 29,268円 |
これを見るとオリックスのミライースが飛びぬけて安いですね。
これはミライースの本体価格が安いことに加えてリースの数が多く、ミライースの仕入れの際にまとめて購入できるからだと思われます。
また全体的に見てもオリックスの方が安い傾向にありますね。
この安さも大手ならではということなのでしょう。
オリックスには9年契約プランも用意されているのでそちらを選べばさらに月額料金も抑えることもできるでしょう。
ダイハツ車のリースを考えているならとりあえずこの2社で検討してみるといいと思いますよ。
まとめ

ダイハツの公式サイトを見るとリースらしきものはありますが、正直なところちょっとわかりにくくなっています。
そのため正規ディーラーが近くにある場合は直接足を運んで説明してもらった方がいいでしょう。
その際簡単な見積もりもしてもらうといいと思います。
絶対とは言えませんが一般的なリース会社よりも正規ディーラーの方が安くなる可能性もあるので、リースをする際は必ず比較しておくようにしましょう。
もし仮に正規ディーラーの方が安かったら店員にしっかりと説明してもらってどのようなプランでどのような保証がついているのかなどをしっかりと確認するようにしましょう。
