トヨタの人気車種であるハリアーのカーリース料金を大手カーリース会社で比較していきたいと思います。
ハリアーは「高級サルーンの乗り心地と快適性を兼ね備えたクロスオーバーSUV」として開発されたいわゆるお金持ち向けの車となっています。
以前はレクサスブランドのRXとして販売されていましたが、現在は完全に分離し国内専用のハリアーとして販売されています。
割と頻繁にフルモデルチェンジとマイナーチェンジが行われており、幅広いニーズを満たすために多くのグレードで販売されています。
当然購入するとなるとそれなりにまとまったお金が必要になり、なかなか手が出しにくいという方も多いと思います。
そこでここでは筆者がおすすめする大手リース会社3社でハリアーをリースした際の料金などを比較していきたいと思います。
おすすめする3社に関する情報は以下のページに詳しく記載しているので興味のある方はそちらもご覧になってみてください。
- 
  
- 
個人向けのカーリースおすすめランキングベスト3個人向けのカーリースおすすめランキングベスト3をお伝えしていきたいと思います。 以前はカーリースといえば法人が当たり前でしたが最近では個人向けのカーリースの需要も増加傾向にあります。 2018年には約 ... 
実際に見積もりをした結果は次の通りです。
なおハリアーは非常に多くのグレードがあるので、ここではプレミアムをベースにターボとハイブリッドの料金の違いが分かるようにしています。
ハリアープレミアム
| 契約条件 | オリックス | コスモ | カルモ | 
|---|---|---|---|
| 3年 | - | 82,836円 | 64,442円 | 
| 5年 | 72,684円 | 64,368円 | 54,787円 | 
| 7年 | 63,180円 | 57,456円 | 58,816円 | 
| 9年 | 51,192円 | - | 49,387円 | 
| グレード | PREMIUM ガソリン2WD 2000㏄ | PREMIUM ガソリン2WD 2000㏄ | PREMIUM ガソリン2WD 2000㏄ | 
| 走行距離制限 | 月2000km | 月1000km (変更可能) | 月1500km | 
| オプション | カーナビ ETC マット | カーナビ ETC | カーナビ ETC マット メンテナンス無し | 
| 頭金 | なし | なし | なし | 
| ボーナス払い | なし(変更可能) | なし(変更可能) | なし | 
| 契約満了後 | もらえる(プランによる) | 買取可能 | もらえる(プランによる) | 
ハリアープレミアム(ターボ)
| 契約条件 | オリックス | コスモ | カルモ | 
|---|---|---|---|
| 3年 | - | 86,616円 | 68,114円 | 
| 5年 | 78,084円 | 67,392円 | 57,919円 | 
| 7年 | 67,716円 | 60,264円 | 63,028円 | 
| 9年 | 54,756円 | - | 52,627円 | 
| グレード | PREMIUM ターボ2WD 2000㏄ | PREMIUM ターボ2WD 2000㏄ | PREMIUM ターボ2WD 2000㏄ | 
| 走行距離制限 | 月2000km | 月1000km (変更可能) | 月1500km | 
| オプション | カーナビ ETC マット | カーナビ ETC | カーナビ ETC マット メンテナンス無し | 
| 頭金 | なし | なし | なし | 
| ボーナス払い | なし(変更可能) | なし(変更可能) | なし | 
| 契約満了後 | もらえる(プランによる) | 買取可能 | もらえる(プランによる) | 
ハリアープレミアム(ハイブリッド)
| 契約条件 | オリックス | コスモ | カルモ | 
|---|---|---|---|
| 3年 | - | 99,684円 | 77,942円 | 
| 5年 | 86,076円 | 78,840円 | 66,343円 | 
| 7年 | 74,520円 | 71,172円 | 69,292円 | 
| 9年 | 60,048円 | - | 57,703円 | 
| グレード | PREMIUM ハイブリッド4WD 2500㏄ | PREMIUM ハイブリッド4WD 2500㏄ | PREMIUM ハイブリッド4WD 2500㏄ | 
| 走行距離制限 | 月2000km | 月1000km (変更可能) | 月1500km | 
| オプション | カーナビ ETC マット | カーナビ ETC | カーナビ ETC マット メンテナンス無し | 
| 頭金 | なし | なし | なし | 
| ボーナス払い | なし(変更可能) | なし(変更可能) | なし | 
| 契約満了後 | もらえる(プランによる) | 買取可能 | もらえる(プランによる) | 
上記の3社で違う点はオリックスには残価設定がなく、コスモには残価設定があり、カルモでは残価設定をするかどうかを選べるという点です。
残価設定についての詳しい解説はここでは割愛しますが、残価設定がないとすべての料金を契約者が負担することになるのでリース料が高くなりやすい反面契約満了後に車がもらえるというメリットがあります。
残価設定がある場合はリース料金が抑えられるメリットがありますが、契約プランによっては残価を精算する必要が出てきます。
なので上記に表示されている料金以外にも支払う可能性がある会社も存在するということだけは覚えておきましょう。
オリックス

オリックスは3社の中でも料金が安くなりやすい傾向にありますが、高級車になると残価設定をしていないことが響いてしまうのかそこまでお得な料金にはならないようになっています。
9年契約でも通常のハリアーで5万円弱、ハイブリッドになると6万円にもなるので決してお手軽とは言えないでしょう。
9年契約ということは108回払いということになるので5万円をかけると総額で約540万円ということになりますね。
もちろん車両本体代だけでなくメンテナンス料なども含まれているのですが、それでもちょっと高めに感じてしまうのは仕方ないですね。
コスモ

コスモでは残価設定があることと契約満了後には車が買い取れるという違いがあるもののオリックスよりも安く利用できるようになっています。
ハリアーは高級車の中でも比較的価値が落ちにくいので残価設定も高くできることから利用料金がこの程度で済んでいるのでしょう。
最長7年となっていますが3社の中では最もお得に利用することができるので、残価設定があっても構わないという方はこちらを利用したほうがよさそうですね。
残価設定をする場合はオープンエンドかクローズドエンドを選ぶようになると思うので、そちらについてもよく考えておきましょう。
- 
  
- 
オープンエンドとクローズドエンドの違いをわかりやすく解説オープンエンドとクローズドエンドの違いをわかりやすく解説していきたいと思います。 個人向けであっても法人向けであってもカーリースの契約をする際は「オープンエンド方式」か「クローズドエンド方式」を選択す ... 
カルモ

カルモでは高級車になるとメンテナンスパックがつけれないことがあり、残念ながらハリアーはそれに該当しています。
上記の表で料金だけを見ると安く感じるかもしれませんが、実際に乗ることになると車検やメンテナンス費などが上乗せされるのでそれを考慮したうえでどのくらいの費用なのかを判断しなければいけません。
メンテナンスパック無しでオリックスよりも少し安い程度なのでメンテナンスを含めたら確実に高くついてしまうでしょうね。
カルモでは唯一1年~3年の短期でも契約できるようになっているので、短い期間のリースを検討している場合は候補に入れてもいいかもしれませんね。
ただしその場合でも費用がかなり掛かると思うのでよく考えてから業者を選ぶようにしましょう。
大手以外の業者だと地元に密着型の業者なんかも見つかると思います。
中には中古車だけを扱っているところもありますし、地元密着ならではの強みを持ったところもあります。
大手リース会社のプランがしっくりこない場合は住んでいる地域のカーリース業者を探してみてもいいかもしれませんね。



